ENVIRONMENT

働く環境を知る

「挑戦」を経営のひとつの柱としている当社では、従業員と共に成長できる会社であることを目指しています。

現場でのチャレンジを繰り返す中で密度の濃い経験を積むことができます。
主要技術を自社で開発しているため、ソフトからハードまであらゆる開発業務に関わることが可能です。

日本国内に限らず、世界を相手に自ら考え行動し、新しい価値を生み出していく。
自分の力を試し、世界最先端のモノづくりに向き合うことができる職場です。

EDUCATION SYSTEM

教育制度

サキコーポレーションの研修体系は、約6か月もある手厚い新入社員研修や管理職就任時の必須研修に加え、将来の経営人材に向けた選抜研修、上司との面談等を踏まえたキャリア形成のための選択研修から主に構成されています。本社従業員のみならず、海外従業員も含め、あらゆる階層の従業員に幅広く育成の機会を提供しグローバルに活躍する人材の育成を進めています。

サキコーポレーションでは、目標達成に向けて自らの意思や判断に基づいて自らの責任のもとで行動することができる環境が豊富にあり、常に自身の成長を意識し、自ら行動を起こせる人には社歴・年齢関係なく活躍できる場を提供しています。

CAREER VISION

キャリアビジョン

入社1年目採用時に希望職種を確認します。配属前に面談を行い、本人の希望を考慮して配属先を決定します。
入社後は座学研修、工場実習を行い、製品知識を身に付けていきます。
半年に1 度、上司と1on1 の面談を実施しているため、
将来のキャリアビジョンについてはもちろんのこと業務以外の悩みを相談する機会があります。
入社2~4年目はじめの内は先輩社員と共に業務を進めていきます。
徐々に仕事にも慣れていき、できることが増えていき自信がつきます。
早い人では海外出張や海外駐在を任されます。早期からグローバルなフィールドで働くことが可能です。
入社5~9年目多くの知識を身に付け一人でできる業務が増えます。
自分がやりたいと思った業務に手を挙げると挑戦の機会が巡ってきます。
これまでは教えてもらう立場でしたが、後輩指導をする機会も増えてきます。
入社10年目各々のスキルを発揮できるプロジェクトにアサインされます。
後輩育成を行ったり会社の中核として活躍していきます。

EVALUATION SYSTEM

人事評価制度

人事評価制度は、従業員がやる気とやりがいを持って最大限の能力を発揮できるよう、人事制度の根幹を担う制度と位置付けています。サキコーポレーションでは目標管理制度(MBO)を導入しており、MBOには経営計画に合わせて従業員一人ひとりに目標を分担し、実行を確認していく経営戦略の担い手という役割があります。賞与は、MBOに基づく個人業績評価に加え、会社業績を反映して決定することにより、従業員の経営参画意識の向上に繋がっています。

また、従業員一人ひとりの能力・専門性・過去のキャリア・志向・適性を総合的に捉え、配置・異動を計画し、定量・定性面で顕著な貢献を果たした従業員や企業行動指針に基づき成果を上げたチーム等を表彰する社員表彰制度も設けています。
これらの人事評価制度が機能するためには、上司による公平・公正な評価と部下との面談によるフィードバックが非常に重要と考え、人事審査会や評定者研修、1on1面談等を通じて、従業員の育成や成長を促すよう上司に啓発しています。

BENEFITS PACKAGE

福利厚生

人間ドック全社員を対象に毎年人間ドックを行っています。
慶弔見舞金冠婚葬祭には各種の慶弔見舞金が出ます。
労災上積保険制度業務上でけがをした場合、手厚い補償が出ます。
永年勤続表彰制度勤続10年毎に、永年勤続による表彰を行います。
介護休暇要介護状態の家族のために会社を休む場合に年5日間の特別休暇を付与します。
住宅手当持家や賃貸住宅を借りる社員に手当を支給します。(諸条件あり)
独身寮・借上社宅制度寮・社宅を社員に提供します。
産前産後休業産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)、産後8週間以内の女性は出産休暇取得できます。
育児休業2歳未満の子の育児のための休業取得が可能です。
子の看護休暇お子様の病気や学校行事参加のために会社を休む場合に、子供一人なら毎年10日間、2人以上であれば20日間の特別休暇を付与します。(小学校卒業まで)
短時間勤務制度1日6H~7H半の短時間勤務を、始業・終業時間を含め、お子様が小学校を卒業するまで選択できます。
保育費補助子育てをしながら働く社員の保育費を補助し、仕事と育児を両立させます。
技能手当会社の定めた各種の資格を取得し、技能ポイントをためると、毎月16,000円~48,000円の手当が出るようになります。
有給休暇入社年次に関わらず、2年目以降全社員に20日の有給休暇を付与し、それをすべて消化させるよう配慮しています。
社員食堂安価で栄養価の高い食事を提供いたします。
スーパーフレックスタイム制度コアタイムなしで月間所定労働時間で個々人が業務内容に応じて計画的に勤務時間を決められる「スーパーフレックスタイム制度」があります。
確定拠出年金制度毎月会社が掛け金を拠出して、個人が運用し、60歳以降に年金か、一時金で受け取る仕組みです。

エントリー